fc2ブログ
2月のフォトセッティングアレンジ イメージサンプル
4_IGP5479-3.jpg

質感の異なる白をどんな風に撮るかホワイトバランスの調整がポイントになりますね。

スポンサーサイト



宝塚歌劇100周年 グランド・レビュー
レビューの衣装の全体はどうなってますかと質問をいただきました。
お気に入りの衣装、
真剣に見てくださってとても嬉しいです。
ありがとうございます。
御礼といってはなんですが、まぁめのとっておきのグランド・レビューをどうぞ。

こちらの生地や装飾は、ほとんどCoral本社 さんで購入しました。

6GP3776.jpg

revue costume

ヴィヴィアン・リーを再現
風と共に去りぬ
の凜としたヴィヴィアン・リーを再現。

51210757.jpg


企業秘密だった、(どんな企業???)こだわりのトリミングを解説。

81210757.jpg

● 一番のポイントは白い楕円の部分の長さです。ココを絶対に短く切らないこと。
ココが短いとキリッと見えてしまいます。
● 出来るだけ目が離れて見えるようにサイドの幅を整える。寄り目に見えるときつくなります。
● 目の幅()とトップの高さ()はほぼ同じ。緑の部分が長いほど、女の子っぽくなります。
● 顎下()はぎりぎりです。首がすっきり見えるの。
●マズルの上の毛が、目のふちに出来るだけかからないように、マズルの付け根にグラデーションを入れています。アイラインは見せる。
●笑ったように見えるようにの部分に切れ込みを入れています。
入れすぎると口裂け女に見えるので長さに注意。
●これが一番難しいのですが、二重に見えるように、目の直ぐ上に隠しハサミをいれる。
お目々ぱっちり効果抜群です。



Vivien Leigh - Gone with the Wind -

風と共に去りぬ - Gone with the Wind -
撮影の時のおリボン。
きちんと止まってくれないと、撮影中に、何度も、何度もスタイリングに手間取る。
撮影時間を最短にするために、どうしてもきちっと止まって欲しい。
2㎝くらいしかない短さのまぁめの耳の上のほんとに少ない毛に付けれる超軽量おリボン、
ありそうで全くなかったのよぉ。
Strawberry's honeyさんと試行錯誤の上、
ないならば、作りましょと。
しかぁし、なかなかこれが、作れど作れどStrawberry's honeyさん納得いかず。
来る日も来る日も作りに作り、やっと出来ました。
これなら、トップノットが、くくれる長さの子じゃなくてもツインテール風におリボンが付けられます。
ささっと付けられるクリップ型なので、不器用なのぉって方でも大丈夫。
好きな場所に付けられます。スヌードの代わりにもOK。夢のおリボン。

イメージはヴィヴィアン・リー。
イメージ通りだわ。

Strawberry's honey さんで色んなデザインで展開中。
覗いてみてね。
みんなで耳の上におリボンつけましょ。

991220176.jpg

Gone With the Wind

黒田官兵衛 合子形(ごうすなり)兜
官兵衛ちゃんの衣装を、もう少しはっきり見たいとのリクエストをいただいたので、
載せますね。
きちんとこのまま歩けるように出来るだけ軽く作りました。

_1130854.jpg


costume of "Kanbee Kuroda"